長崎県長崎市神ノ島町
かつては、佐賀藩の統治下にあった神ノ島。
1897年に有名な神ノ島教会が建てられ1960年代には、埋め立て工事が行われ陸続きになった神ノ島。
漁業も盛んだったでしょう、えびす様が祀られています。
教会のマリア様も海の安全を祈っておられるのでしょう。
一番左のえびす様は、右手を挙げています
長崎県長崎市神ノ島町
かつては、佐賀藩の統治下にあった神ノ島。
1897年に有名な神ノ島教会が建てられ1960年代には、埋め立て工事が行われ陸続きになった神ノ島。
漁業も盛んだったでしょう、えびす様が祀られています。
教会のマリア様も海の安全を祈っておられるのでしょう。
一番左のえびす様は、右手を挙げています
所在地 | 長崎県長崎市神ノ島町 |
---|---|
高 さ | 調査中 |
特 徴 | それぞれ手の位置が違うえびす様 |
撮影日 | 平成21年(2009年)9月 |