長崎県諫早市旭町7−25付近にえびす様が3体。
左側のえびす様。胸には3つの宝珠がありました。
真ん中の小さいえびす様。かなり古いえびす様です。
右側のえびす様
近くには「鯨塔」も建立されています。
えびす様-諫早漁業組合之碑-旧地名唐津-龍宮-鯨塔の順番で並んでいます。
「鯨塔」は、「明治18年1月建立」と銘記されています。
「鯨塔」の事は、昭和40年初版、昭和49年復刊の田中為市氏著の「諫早史談」に詳しくかかれているそうです。
長崎県諫早市旭町7−25付近にえびす様が3体。
左側のえびす様。胸には3つの宝珠がありました。
真ん中の小さいえびす様。かなり古いえびす様です。
右側のえびす様
近くには「鯨塔」も建立されています。
えびす様-諫早漁業組合之碑-旧地名唐津-龍宮-鯨塔の順番で並んでいます。
「鯨塔」は、「明治18年1月建立」と銘記されています。
「鯨塔」の事は、昭和40年初版、昭和49年復刊の田中為市氏著の「諫早史談」に詳しくかかれているそうです。
所在地 | 長崎県諫早市旭町7−25付近 |
---|---|
高 さ | 20~100cmくらい |
特 徴 | 鯨塔と一緒に並んで祀られている3体のえびす様 |
撮影日 | 2016年(平成28年)1月 |